![]() |
![]() |
![]() |
窯元直売|常滑焼販売|お買物
石水窯
│MAP No.17│せきすいがま
- 090-4232-3465
- 不定休
- 常滑市陶磁器会館(土・日・祝日は有料)または、やきもの散歩道駐車場(¥300/1日)等をご利用ください
創作陶器を一度ご覧ください。
常滑焼・石水窯 稲葉 安信
![]() |
![]() |
![]() |
常滑焼販売
SPACE とこなべ
│MAP No.16│
- 愛知県常滑市栄町6-204
- 0569-36-3222
- [土日祝]10:00~17:00
- 土日祝のみ営業
- 3台有り(お店の南側)
- http://www.toko.or.jp/space/
【 常滑焼専門店 】
若手作家の器から、伝統的な急須など20名の作家の作品を展示販売しています。特に急須は日常使いのものから煎茶用・玉露用と豊富な品揃えをしています。常滑の手作り急須は、蓋がピッタリ合いお茶切れもバツグンで、技術・センス共に高い評価を得ています。量産品にはない手仕事の素晴らしさを是非、ご覧ください。
![]() |
![]() |
お買物
器屋 散歩堂
│MAP No.14│さんぽどう
- 愛知県常滑市栄町7-2-1
- 0569-35-2040
- 10:00~17:00(冬期16:00)
- 月~木曜日休業
- 常滑市陶磁器会館(土・日・祝日は有料)または、やきもの散歩道駐車場(¥300/1日)等をご利用ください
- http://www.sanpodou.com
小さな店ですが、自然釉の器ずらり。
食器あり。花器あり。一度立ち寄ってね。
詳しくはホームページをご覧ください!
![]() |
![]() |
![]() |
窯元直売|常滑焼販売|お買物
ぎゃらりー宗則窯
│MAP No.7│
- 常滑市栄町2丁目36番地
- 090-4162-4241
- 10:00〜16:00
- 土・日営業(平日ご用命の方はお電話ください)
- 常滑市陶磁器会館(土・日・祝日は有料)または、やきもの散歩道駐車場(¥300/1日)等をご利用ください
常滑焼創作、販売 茶器、花器、フリーカップ、ペンダント、壁掛け等。
![]() |
窯元直売|常滑焼販売|お買物
ギャラリー 一心窯
│MAP No.6│いっしんがま
- 常滑市栄町3丁目88番地
- 0569-35-6255
- 土・日・祝日の午後
- 平日がお休みです
- 常滑市陶磁器会館(土・日・祝日は有料)または、やきもの散歩道駐車場(¥300/1日)等をご利用ください
- http://www.tokonameyaki.or.jp/Contents/takumi14.aspx
茶器・食器・花器・置物の販売
![]() |
![]() |
![]() |
窯元直売|常滑焼販売|お買物
ギャラリー ほたる子
│MAP No.5│ほたるこ
- 常滑市栄町6-140
- 0569-36-0680
- 10:00~17:00
- 木曜日定休(ただしイベント開催時は営業)
- 専用駐車場4台
- http://www.hotaruko.net/
ギャラリーほたる子は、
常滑やきもの散歩道の中ほどにある
国の重要有形民俗文化財「登り窯」前にあります。
常滑の陶芸作家作品を中心に、
個性豊かな作品を展示販売しています。
看板猫のんちゃんが、 店主の作るお地蔵さんと一緒に
ほっこり笑顔で皆さんのお越しを待ってます。
![]() |
![]() |
![]() |
窯元直売|体験
義翠窯 陶芸道場
│MAP No.4│ぎすいがま
- 愛知県常滑市栄町4-39
- 0569-34-2736
- 8:00〜17:00
- 無休
- 常滑市陶磁器会館(土・日・祝日は有料)または、やきもの散歩道駐車場(¥300/1日)等をご利用ください
- http://www.toko.or.jp/gisui/
私どもの工房では予約なしで主に観光客の方々に陶芸体験を楽しんでいただいております。伝統工芸士の主人が主に電動ロクロを担当し、私が手作りで器や置物などをお客様と一緒に作陶し楽しんでいただいております。陶芸体験は予約も可能です。なお団体の場合はご相談下さい。
陶芸体験は、お一人(ねん土1.2kg)作品2点作っていただき焼き上げまで¥3,000(送料別)です。電動ロクロ、手びねり、タタラ作りが出来ます。
![]() |
![]() |
![]() |
窯元直売|常滑焼販売|お買物|体験
角山陶苑
│MAP No.3│かくざんとうえん
- 常滑市栄町3-116
- 0569-34-4152
- 9:00〜17:00
- 不定休(年末年始はお休み)
- 専用駐車場6台
- http://www.tac-net.ne.jp/~kakuzan/
造るだけじゃない、プラスの魅力がある!!世界に一つだけの器を造ってみませんか?是非、角山陶苑へ陶芸体験におこしください。
【Facebookページ】
https://www.facebook.com/kakuzan5